診療案内|熊本市中央区辛島町の歯医者|熊本中央ともこ歯科
一般歯科
当院では、お口の中だけでなく、ライフスタイルやどのような健康を望まれているかをうかがい、一人ひとりの患者さんに合わせた診療方針をご提案し、お口の健康と全身の健康をサポートさせていただきます。お口の中に関して不安やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
審美歯科
当院では、歯を白くするホワイトニング、歯を削って白い素材を貼り付けるラミネートべニア、詰め物や被せ物では保険適用の取り扱いはもちろん、より見た目や機能性を重視したい方のご希望に添えるよう、セラミックやジルコニアなど審美性・耐久性に優れた材料を種類豊富にご用意しています。お気軽にご相談ください。
口腔外科
口腔外科は、口腔(口の中)、顎(あご)、顔面、ならびにその隣接組織に現れる疾患を対象とする診療科です。親知らずの抜歯をはじめ、先天性の唇顎口蓋裂(しんがくこうがいれつ)手術、顎変形症、唾液腺疾患、良性・悪性腫瘍などの外科的疾患や、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患、交通事故やスポーツなどで生じた外傷なども治療対象としています。
ホワイトニング
ホワイトニングとは、歯の表面に専用の薬剤を塗布し、エナメル質に入り込んだ歯の変色汚れを分解・漂白して、歯本来の美しい白さを取り戻す施術です。歯は生えたときは誰でも白く透き通っていますが、月日の経過とともに様々な要因で、その白さは失われていきます。歯の表面の着色や汚れだけであれば、クリーニングによってある程度改善することができますが、歯の内面にまで変色汚れが及んでいる場合、クリーニングだけでは本来の白さはよみがえりません。そんなときはホワイトニングがお勧めです。もともと歯が黄色っぽい方も、ホワイトニングによって理想の白さが期待できます。
インプラント
インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯(上部構造)を装着することで、天然歯に近い見た目と噛み心地を再現する治療法です。見た目の美しさだけでなく、しっかりとした噛み心地や機能性も兼ね備えており、近年多くの方が選ばれている治療法です。
入れ歯(義歯)
入れ歯は、「食事を味わう」「噛みしめる」「喋る」「笑う」などの行動を支える体の一部となり、健やかな毎日を送るためには、お口にフィットする入れ歯を手に入れることがとても大切です。当院ではお口全体の治療計画をしっかり立てて、十分なカウンセリングを重ねて一緒に考えながら治療を進めていきます。
歯周病治療
歯周病の治療は、歯科医師による面接と検査・診断を経て開始されます。内容は「歯周基本治療」「歯周外科治療」「口腔機能回復治療」「メインテナンス」にわけられ、ステップごとに再度の検査(再評価)を挟んで治療効果を確認します。歯周病の原因は、歯に付着したプラーク(歯垢)であり、プラークを除去しなければ歯周病の進行を食い止めることが出来ません。そこで治療では、歯周病の元となるプラークや歯石を取り除く「歯周基本治療」に主眼が置かれます。患者さんご自身が行う「セルフケア(ブラッシング)」と、歯科で行う専門的な「プロフェッショナルケア」の両軸で進めます。
予防歯科
歯を失う原因のほとんどはむし歯や歯周病などの病気です。つまり、これらを予防すれば歯を失うリスクを大幅に軽減できます。予防歯科とは、むし歯や歯周病などの病気にならないようにしっかり予防を行うことで、当院では定期的な受診をおすすめしています。全身の健康維持とともに、予防歯科を実践して生涯ご自分の歯でおいしく食事ができるようにしましょう。
口臭外来
「朝起きると口が臭う」「人と話すときに息が気になる」「家族に口臭を指摘された」――このような口臭の悩みは非常にデリケートで、なかなか周囲に相談しづらいものです。しかし、口臭の多くは歯科医院で原因を突き止め、適切な治療を行うことで改善できます。当院の口臭外来では、専用の検査機器と歯科医師・歯科衛生士による総合的な診断をもとに、原因に合わせたオーダーメイドの口臭治療を提供しています。
小児歯科
むし歯・歯周病(歯ぐきの炎症)の予防と治療、歯並びやかみ合わせの矯正などを、成長に合わせて継続的に行うとともに、生活習慣や食生活の改善指導も一環としています。成長過程にあるお子さんの口の中に関して、不安やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
矯正歯科
歯並びや噛み合わせの乱れは、見た目だけでなく、むし歯や歯周病、顎関節症、さらには全身の健康にも影響を及ぼします。矯正治療は、こうした問題を根本から改善し、機能的かつ審美的な歯並びを実現する治療法です。当院では、「おとなの矯正」「子どもの矯正」のどちらにも対応し、患者さん一人ひとりのライフステージに合わせた治療をご提案しています。
顔ヨガ・顔面ピラティス
年齢とともに気になるほうれい線、たるみ、二重あご。これらは単なる肌の老化だけでなく、表情筋の衰えや咬筋の使い方、噛み合わせの乱れなどが原因で生じることがあります。当院では、歯科ならではの知識を活かした顔ヨガ・顔面ピラティスを導入し、口元・フェイスラインの若々しさをサポートします。